福岡の政治


平成の大合併以前(2002年末まで)の行政区分です。

 福岡県は明治時代には自由民権運動が盛んで多くの運動家が生ました。
 戦後は自民党と社会党による55年体制の中、「社会党王国」とよばれました。
 しかし日本社会党が分裂後は大きく様変わりして、保守化の傾向が強くなっています。

 県庁所在地 福岡市 住所 福岡市博多区東公園7−7  電話 092−651−1111

 行政地域 24市65町8村に分けられます。 福岡市と北九州市の2つの政令市ふくめ23市、66町、8村です。

福岡地区 福岡市 (ふくおかし) 中央区、早良区(さわらく)、城南区(じょうなんく)、南区、東区、西区
  甘木市 (あまぎし)  
  筑紫野市 (ちくしのし)  
  春日市 (かすがし)  
  大野城市 (おおのじょうし)  
  宗像市 (むなかたし)  
  太宰府市 (だざいふし)  
  前原市 (まえばるし)  
  古賀市 (こがし)  
  筑紫郡 (ちくしぐん) 那珂川町(なかがわまち)
  糟屋郡 (かすやぐん) 宇美町(うみまち)、篠栗町(ささぐりまち)、志免町(しめんまち)、須恵町(すえまち)、新宮町(しんぐうまち)、久山町(ひさやままち)、粕屋町(かすやまち)
  宗像郡 (むなかたぐん) 福間町(ふくままち)、津屋崎町(つやざきまち)、玄海町(げんかいまち)、大島村(おおしまむら)
  朝倉郡 (あさくらぐん) 杷木町(はきまち)、朝倉町(あさくらまち)、三輪町(みわまち)、夜須町(やすまち)、小石原村(こいしわらむら)、宝珠山村(ほうしゅやまむら)
  糸島郡 (いとしまぐん) 二丈町(にじょうまち)、志摩町(しままち)
       
北九州地区 北九州市 (きたきゅうしゅうし) 門司区(もじく)、小倉北区(こくらきたく)、小倉南区(こくらみなみく)、戸畑区(とばたく)、八幡東区(やはたひがしく)、八幡西区(やはたにしく)、若松区(わかまつく)
  行橋市 (ゆくはしし)  
  豊前市 (ぶぜんし)  
  中間市 (なかまし)  
  遠賀郡 (おんがぐん) 芦屋町(あしやまち)、水巻町(みずまきまち)、岡垣町(おかがきまち)、遠賀町(おんがちょう)
  京都郡 (みやこぐん) 苅田町(かんだまち)、犀川町(さいがわまち)、勝山町(かつやままち)、豊津町(とよつまち)
  築上郡 (ちくじょうぐん) 椎田町(しいだまち)、吉富町(よしとみまち)、築城町(ついきまち)、新吉富村(しんよしとみみら)、大平村(たいへいむら)
       
筑豊地区 直方市 (のおがたし)  
  飯塚市 (いいづかし)  
  田川市 (たがわし)  
  山田市 (やまだし)  
  鞍手郡 (くらてぐん) 小竹町(こたけまち)、鞍手町(くらてまち)、宮田町(みやたまち)、若宮町(わかみやまち)
  嘉穂郡 (かほぐん) 桂川町(けいせんまち)、稲築町(いなつきまち)、碓井町(うすいまち)、嘉穂町(かほまち)、筑穂町(ちくほまち)、穂波町(ほなみまち)、庄内町(しょうないまち)、頴田町(かいたまち)
  田川郡 (たがわぐん) 香春町(かわらまち)、添田町(そえだまち)、金田町(かなだまち)、糸田町(いとだまち)、川崎町(かわさきまち)、赤池町(あかいけまち)、方城町(ほうじょうまち)、大任町(おおとうまち)、赤村(あかむら)
       
筑後地区 大牟田市 (おおむたし)  
  久留米市 (くるめし)  
  柳川市 (やながわし)  
  八女市 (やめし)  
  筑後市 (ちくごし)  
  大川市 (おおかわし)  
  小郡市 (おごおりし)  
  浮羽郡 (うきはぐん) 吉井町(よしいまち)、田主丸町(たぬしまるまち)、浮羽町(うきはまち)
  三井郡 (みいぐん) 北野町(きたのまち)、大刀洗町(たちあらいまち)
  三瀦郡 (みずまぐん) 城島町(じょうじままち)、大木町(おおきまち)、三瀦町(みずままち)
  八女郡 (やめぐん) 黒木町(くろぎまち)、上陽町(じょうようまち)、立花町(たちばなまち)、広川町(ひろかわまち)、矢部村(やべむら)、星野村(ほしのむら)
  山門郡 (やまとぐん) 瀬高町(せたかまち)、大和町(やまとまち)、三橋町(みつはしまち)、山川町(やまかわまち)
  三池郡 (みいけぐん) 高田町(たかたまち)